公開日: |更新日:
住まいは人生の中でも大きな買い物のひとつです。特に注文住宅となると、自分の理想や希望をこれでもかと詰め込んだ家にするために、多額の費用をつぎ込む人も少なくありません。
しかし、いざ実際に住んでみてからはじめて、設計段階では気づかなかった失敗が明らかになり、多額の費用をつぎ込んだのに後悔してしまうということもあります。ここでは、家づくりで失敗をしないためのポイントを解説していきます。
快適な暮らしを確保するには、住まいの断熱性能は非常に重要です。特に、青森のような寒冷地で生活するのに、住まいが十分な断熱性能を備えているかどうかは必ず見ておきたいポイントになります。
十分な断熱性能を備えていない住まいでは、さまざまなトラブルが起こります。代表的なトラブルが結露によるカビやダニの発生です。屋内で気温差が激しい場所があると結露が発生しやすく、湿気がこもりがちになります。そうした環境ではカビやダニが発生しやすくなり、住まいの耐久度の低下や住環境の不衛生化につながるのです。
暖房費が高くなるのも断熱性能の低い家の特徴。いくら暖房を使っていても、断熱性能が低いと暖かい空気がすぐに屋外に逃げてしまうので、どうしても暖房費が高くなってしまいます。
家の中で起こるトラブルとして見逃せないのが「ヒートショック」です。ヒートショックとは、屋内の暖かい場所から寒い場所に移動した際の急激な温度変化によって血圧が大きく変動すること。ヒートショックは湿疹や心筋梗塞、脳梗塞といった命に関わる症状を引き起こすので、お年寄りや小さなお子さんにとっては非常に危険なトラブルと言えるのです。
住まいの断熱性能を具体的に知るには、「UA値」という値が有効です。UA値は「外皮平均熱貫流率=住宅の中から外へどのくらい熱が逃げるか」を現した数値で、この数値が低いほど住まいの断熱性能は高いということになります。住宅展示場やインターネットで住まいの情報を調べる際には、この値に注目するといいでしょう。
住まいの断熱性能は、さらに内断熱と外断熱に分けられます。内断熱とは、建物の構造材よりも内側に断熱材を封入して行う断熱のことです。主に柱などに断熱材を入れて行われます。外断熱に比べて低コストで施工も比較的簡単なことから、日本で多く行われている断熱工法となっています。
対して、外断熱は建物の外壁に断熱材を封入する工法です。建物全体をすっぽりと断熱材で覆う形になるので、高い断熱性と気密性を発揮できます。反面、内断熱に比べるとどうしてもコストは高くなってしまいます。
青森だからこそ重要な玄関フード(二重玄関・風除室)のメリットデメリット
注文住宅の失敗の中でも典型的なものが、間取りの失敗です。設計段階では十分な空間を確保していたつもりでも、実際に家具を運び込んでみるとうまく部屋に収まらなかったり、家具を買い替えたときにレイアウトに不具合が生じたりします。また、中途半端な広さの部屋を作ってしまったために客間としてもリビングとしても使いづらく、結局使わない部屋ができてしまったという例もあるのです。
また、間取りは広ければいいというわけでもありません。LDKを広くしすぎたせいでかえって寒々しい空間になってしまったり、家族とのつながりを感じづらい場所になってしまったという例もあります。
お風呂場の失敗としては、お風呂場と玄関の距離が遠くなってしまったという例があります。お風呂場と玄関が離れていると、外遊びから帰ってきた子供をすぐにお風呂に入れることができず、廊下が泥だらけになってしまうのです。
また、お風呂にたくさんのオプションを付けたもののほとんど使わないという失敗もあります。たとえば、テレビ付きのお風呂は一見魅力的ですが、忙しかったり子供と一緒に入ることが多かったりすると次第にテレビを見なくなるというのはよくあるパターンです。テレビに限らず、物珍しさだけでオプションを増やさず、実用性をしっかり考えるようにしましょう。
キッチンでのよくある失敗としては、十分なスペースを確保できなかったというケースが挙げられます。特に対面式キッチンは人気ですが、いざ使い始めてみるとゴミ箱などを置くスペースがなく、かえって不便になってしまうのです。ほかにも、キッチンの高さが身長に合っていないというケースもよくあります。高さが合っていないキッチンは使いづらいのはもちろんのこと、腰痛の原因にもなるので要注意です。
キッチンは毎日使うものなので、少しでも使いづらさがあるとそこから生じるストレスは毎日積み重なっていくことになります。キッチンを設計する際には、実際にショールームなどでそこに立って使いづらさがないかどうかを確認しましょう。
収納は、ただ単に広くたくさんスペースを作ればいいというものではありません。収納スペースを作ったはいいものの、使う場所と収納場所が離れていると不便になってしまいます。たとえば、掃除をするのに掃除機を玄関まで取りに行くのは面倒でしょう。特に大きい家電製品は使う場所と収納場所が離れていると不便なので、収納場所はよく考えて決めましょう。
また、人気のある収納としてウォークインクローゼットがありますが、内部に通路を設置しなければいけない分、意外に衣服が入らないものです。ウォークインクローゼットに限らず、収納スペースは実際にものを入れようとすると意外に入らないというケースが多いので、スペースの広さは慎重に検討するようにしましょう。
理想的な注文住宅を建てるためには、さまざまな失敗例を知っておく必要があります。特に、間取り、お風呂場、キッチン、収納は実際に暮らしてみると思っていたより便利に使えないことがわかるというケースが多いです。そうした失敗をしないためにも、設計は実際に使ったときの事を考えて慎重に行いましょう。