公開日: |更新日:

屋上を作ると何ができる?

都会では住宅が密集していることや土地が狭いことも多く、屋上のある家がたびたび見られるようになってきました。もしも注文住宅に屋上を設置すると、実際にいどのような使い道があるのか、詳しく説明いたします。

屋上のメリット

住宅に、屋根ではなく屋上を設置した場合、メリットとなる使い道について解説します。

憩いの場として活用できる

庭でゆっくりしたくても、住宅街だと周りの人目が気になることがあります。
その点、屋上であればプラベ―トを保護しつつ、伸び伸びと過ごすことができるのがメリット。特に庭のスペースが限られている場合に屋上の設置はおすすめです。
暑いときには日焼けや水浴びを楽しんだり、子供やペットが走り回ることもできます。また、屋上にテントを張ってキャンプをしてみたりと、さまざまな用途に使うことでき、家族の憩いの場としてぴったりです。

屋上庭園もできる

屋上は庭園そのものとして利用できます。風通しが良く日当たりもいいので洗濯物が乾きやすく、また、植物も育ちやすい環境です。花や緑、そして野菜を育てるにも最適な場所と言えるでしょう。
また、現在人気の多肉植物などは高価であるため、野外に鉢植えを置いておいた家庭が窃盗の被害に遭うことも。しかし、屋上はプライベートな空間として利用でき、他者も用意には侵入できないため家庭菜園などを荒らされる心配も低くなります。

屋上のデメリット

屋上はスペースが増えると言ったメリットだけでなく、デメリットも持ち合わせています。どのようなデメリットがあるのかを紹介します。

コストがかかる

屋上は、屋根と同様かそれ以上のメンテナンスが必要になります。まず防水処理、そして危険防止のための手すりにもチェックは欠かせません。と同時に、修理のための維持費もかかります。家を建てる際に屋上を設置すつもりなら、こうした維持費や修繕費が毎年発生することを念頭に入れておきましょう。
さらには、屋上からから配水管が枯れ葉などゴミで詰まらないよう、定期的な清掃をしなければなりません。風が強く吹いたあとなどは特にお手入れが必要です。そのためこまめな掃除が得意ではないという家庭には、屋上は向いていないと言えるでしょう。

積雪に耐えられる強度が必須

青森県を始め、雪国の積雪は湿っていて重さがあり、しかも大量に降ることがあります。こうした理由から、雪国で屋上を設置する場合には、少なくとも積雪に耐えられる強度、そして構造が求められます。
屋上へ融雪電気ヒーターを導入すると積雪を防ぐことができ、雪かきの必要もなくて楽ですが、その場合はコストがかなりかかります。

青森にある注文住宅会社の
間取り別施工事例を見る

こだわり別!
青森にあるおすすめ注文住宅会社3
  • 【 建築設計事務所 】
    青森で唯一インテリアまで
    デザインできる家
    ユネストホーム_フッター
    引用元:ユネストホーム公式サイト
    http://unesthome.com/works/079/

    公式サイトへ

  • 【 工務店 】
    地元の職人が建てる
    木造の家
    かわさき住宅_フッター
    引用元:かわさき住宅公式サイト
    https://www.kawasakijyutaku.jp/25constructionresult/

    公式サイトへ

  • 【 ハウスメーカー 】
    耐震・断熱
    施工レベルが一定の家
    ダイワハウス_フッター
    引用元:ダイワハウス公式サイト
    https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/visit/index3.html

    公式サイトへ