公開日: |更新日:
ZEHとは家のエネルギー収支をゼロもしくはプラスにする、省エネ、創エネ、断熱性能の高い快適住宅のことです。このページでは、青森で注文住宅を建てるなら知っておくと便利な、真冬も暖かく過ごしやすいZEH住宅の情報や、メリット・デメリット、一般住宅にはない魅力をまとめてご紹介しています。
大きな違いは一般住宅がエネルギーを一方的に消費するのに対して、ZEH住宅はこれらを削減して省エネにすると同時に、さらにエネルギーを創ることです。その理由を一つずつご紹介します。
青森だからこそ重要な玄関フード(二重玄関・風除室)のメリットデメリット
ZEH住宅の認定条件には高断熱性能が欠かせません。屋根や外壁、窓、床下の断熱に加えて、気密性や通風、採光性も高まるので、室内空間を一年中快適な状態に保ちやすくなるのです。断熱材や窓の性能が高く外からの夏の暑さや冬の寒さを遮断するので、特に寒さの厳しい青森で暖房に使用するエネルギーを減らせると同時に、快適さも向上できるのがZEH住宅の魅力です。
省エネ効果の高い設備を導入したり、設計上の工夫で消費エネルギーを抑えるなど、ZEH住宅には高い省エネ技術が使われています。省エネのエアコン、給湯システム、LED照明などが該当します。またこの省エネを確認するためのHEMS(ヘムス)というシステムが必要になります。
太陽光発電システムなどによりエネルギーを創り出し、消費エネルギーと同等かそれ以上の創エネを目指すのがZEH住宅の条件です。積雪の多い青森では、創り出したエネルギーは蓄電池に蓄えておくことで、日照時間の少ない冬季に備えることもできます。
ZEH注文住宅のメリットは、国から補助金がもらえること(※各種条件あり)。そして高断熱の家ですから、ヒートショックの予防になります。これは急激な温度差によって血圧も急に変動してしまう症状です。真冬時の室内で起こることが多く、冬の温度が低い青森では、住宅全体が暖かいことが予防につなげることも可能です。
ほかにも、蓄電池を設置すれば太陽光で発電した電気を蓄えられ、停電時にも電気が使用できます。住宅の資産価値も上がりやすいというメリットも期待できます。
やはり一般住宅と比較してコストがかかる点はデメリットとなるでしょう。ただし、快適性や将来の省エネを考えると、初期投資として捉えることもできます。
ZEHの特徴の一つである太陽光発電ですが、これにより屋根の形が制限されることもデメリットです。形状や向きが自由にできない可能性があります。また積雪の多い青森では、冬季の日射量が少なくなり、太陽光発電が安定しにくいこともあります。